• 移住定住情報
  • シニア向け情報
  • 子育て情報
上峰町ホームページトップへ

マイナポイント事業について

最終更新日:

マイナポイントとは

 マイナポイントは、キャッシュレス決済サービスを提供する事業者を通じて付与されます。
マイナンバーカードを持っている方が、マイキープラットフォーム上で、普段使用している決済サービスを1つ選択して申し込みをすると、その決済サービスのチャージまたは購入時に買い物などに利用できるポイントなどが付与される仕組みです。


マイナポイント事業

 マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。

 マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

 詳細は総務省ホームページでご確認いただけます。


マイナポイント第2弾を実施しています

① マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方

(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)・・・最大5,000円相当のポイント

 ※2021年2月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。

 ■マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末まで


② マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方

(既に利用申込みを行った方も含みます。)・・・7,500円相当のポイント

 ■マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末まで


③ 公金受取口座の登録を行った方・・・7,500円相当のポイント

 ■マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末まで


※マイナポータルで公金受取口座を登録することができます。(令和4年3月28日開始)

マイナポータルによる公金受取口座の登録方法はこちら別ウィンドウで開きます(デジタル庁)よりご確認ください。

※公金受取口座登録制度については、こちら別ウィンドウで開きます(デジタル庁)よりご確認ください


※①~③の最新の情報は、総務省ホームページでご案内します。


マイナポイント予約(マイキーID設定)について

 設定に必要な環境があればご自宅でも行えます。詳細は総務省ホームページで紹介しています。

 町でも、マイナンバーカードをお持ちの方に、マイナポイント予約の支援を実施しています。


場所・日時

 上峰町役場 庁舎1階総合案内付近 マイナポイント支援特別ブース

 平日 8時30分~17時15分 ただし年末年始を除く


必要なもの

 ・マイナンバーカード

 ・マイナンバーカード利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタ)

 ・口座番号等がわかるもの(通帳・キャッシュカードなど)

 ・決済サービスID/セキュリティコード ※決済サービスによっては事前登録が必要な場合がございます。

  (例)WAONカード、トライアルカード、CoGCa(コジカ)カードなど


問い合わせ先

 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

  ☎:0120-95-0178平日 9時30分~20時 、土日祝  9時30分~17時30分)

  ※ダイヤル後、5番を選択してください。

  ※よくあるご質問等は、こちら(総務省ホームページ)よりご確認ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:232)
佐賀県上峰町

〒849-0123  佐賀県三養基郡上峰町大字坊所383番地1  
電話番号:0952-52-21810952-52-2181   Fax:0952-52-4935  

Copyright(c)2020 Town Kamimine All Rights Reserved