上峰町長選挙の期日等について
任期満了(任期4年)に伴う上峰町長を選出する選挙が行われます。
告示日
令和3年3月9日(火)
投票日及び投票時間
令和3年3月14(日) 午前7時~午後8時
投票できる人
日本国民であること
年齢満18歳以上(平成15年3月15日までに生まれた人)であること
引き続き3か月以上(令和2年12月8日までに転入届出をし)上峰町に住所を有すること
※選挙期日までの間に転出される方で、投票に関しご相談がある場合には上峰町選挙管理委員会(上峰町役場総務課内)までご連絡ください。
投票所
投票区 | 投票所名 | 地区名 |
第1投票区 | 上峰中学校体育館 | 井手口、下津毛、郡境、三上、上坊所、下坊所 |
第2投票区 | 江迎多目的研修会施設 | 中村、江越、江迎、八枚、碇、九丁分 |
第3投票区 | 前牟田学習等供用施設 | 上米多、下米多、井柳、寺家一、寺家二、西前牟田、東前牟田、坊所新村 |
第4投票区 | 切通農村婦人の家 | 鳥越、屋形原、堤、船石、切通 |
期日前投票をご利用ください
投票日当日に仕事・冠婚葬祭・旅行などの理由で投票できない人は、期日前投票制度をご利用ください。
期間 | 時間 | 投票所 |
3月10日(水)~3月13日(土) | 午前8時30分~午後8時 | 上峰町役場2階 202会議室 |
不在者投票をご存知ですか?
県が不在者投票のできる施設として指定した病院、老人ホームなどに入院、入所している人は施設内で不在者投票ができます。
重度の身体障害者は自宅で投票できる「郵便投票」の制度を利用することができます。
一時滞在等で他市区町村に居住する方などについては、「不在者投票請求書兼宣誓書」により不在者投票の請求を行って下さい。
立候補予定者の届出、手続等の説明会
日時 令和3年2月9日(火) 14時00分から
場所 上峰町役場3階 大会議室
※立候補予定の方又は代理人の方は、必ず参加してください。立候補届出の書類を配布します。
※新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用をお願いします。
公費負担制度に関する様式等
説明会にてお示ししました様式をアップロードします。
公費負担制度に関する様式
収支報告書に関する様式