12歳~15歳の方の新型コロナワクチン接種について
12歳から15歳の方へのワクチン接種について、令和3年6月1日に厚生労働省よりファイザー社製のワクチンが特例承認されました。
町では、8月中旬に12歳から15歳の皆さまへ接種券を発送しました。皆さまの安全を確保する観点から、文科省及び厚労省の通知に基づき、「医療機関での個別接種」をお願いしております。
なお、ワクチン接種は強制ではありません。同意なく接種が行われることはありませんので、保護者の方や医師等とよく相談してご判断ください。
接種を希望する場合
接種当日は原則、保護者の同伴が必要です。(小学生については、保護者同伴が必須です)
安全な接種のために、日頃のご本人の状態を把握されている方が接種時に付き添っていただけるよう、よろしくお願いします。
※保護者とは、親権を行う方または後見人である方を示します。
当日の保護者同伴がどうしても困難な方については、本人の日頃の状態をよく把握している祖父母等が同伴することができます。
その際は、同封の「委任状」をご記入いただき、接種時に予診票と一緒に持参してもらい、接種を受けていただきますようお願いします。委任状は接種1回につき1枚必要です。
接種のながれ
(1)事前に電話で予約
※12歳~15歳の方は電話受付のみとなっています。

予約専用ダイヤル:0120-113-567(平日9時~17時)
(2)接種会場と1回目の予約日時を決める
※医療機関での個別接種のみとなります
【町内の医療機関】※変更になる場合があります
当日の持ち物

・接種券 ・予診票
・お薬手帳(治療中の方)
・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
ワクチン接種の方法
- 接種当日は、肩を出しやすい服装でおいでください。
- 通常は、三角筋(上腕の筋肉)に、1回0.3mLを筋肉注射という方法で接種します。
ワクチン接種後の注意点
- ワクチン接種後は、15分以上は会場で様子を見ます。
※副反応・アナフィラキシーについて詳しい情報はこちら
をご覧ください。
- ワクチンを受けた日は、通常の生活は問題ありませんが、激しい運動等は控えてください。
- 接種部位は清潔に保ちましょう。接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部位は強くこすらないうようにしましよう。
上峰町の相談窓口
コロナウイルスワクチンに関する相談・お問い合わせは、上峰町コロナワクチン相談室までお願いします。
電話番号:0120-113-567 対応時間:平日9:00~17:00