指定避難所とは
台風、地震等の災害が発生した場合、またはおそれがあると判断した場合は、住民の方々に対し避難の指示を行い、安全な場所への避難を呼びかけます。上峰町では物資の運搬・集積・炊事・宿泊などの利便性を考慮したうえで、次の施設を避難所として指定しています。
災害の種類や規模によって、どの避難所を開設するかを決定します。避難の前に必ず防災行政無線や町ホームページ等で確認を行って下さい。
指定避難所一覧
施設名 | 所在地 | 対象となる災害の種類 |
---|
鳥越公民館 | 上峰町大字堤4115-1 | 風水害・地震 |
屋形原公民館 | 上峰町大字堤3163 | 風水害・土砂災害・地震 |
農村婦人の家 | 上峰町大字堤1923-11 | 水害・土砂災害 |
体育センター | 上峰町大字坊所2650-2 | 風水害・土砂災害 |
中学校体育館 | 上峰町大字坊所235 | 風水害・土砂災害・地震 |
小学校体育館 | 上峰町大字坊所651 | 風水害・土砂災害・地震 |
町民センター | 上峰町大字坊所319-4 | 風水害・土砂災害・地震 |
おたっしゃ館 | 上峰町大字前牟田107-2 | 台風・土砂災害・地震 |
前牟田学習等供用施設 | 上峰町大字前牟田429-1 | 台風・土砂災害 |
江迎多目的研修集会施設 | 上峰町大字江迎1174-1 | 台風・土砂災害 |
自主避難所とは
町が発令する避難指示などによるものではなく、自分の判断で避難することを自主避難と言います。避難場所については知人や親類の家など安全な場所を自分で確保しておきますが、それができない方のために町では「自主避難所」を開設します。どの避難所を開設するかは、防災行政無線や町ホームページ等で確認して下さい。
指定福祉避難所とは
避難所での避難生活が困難な高齢者や障がい者等が避難する施設で、災害の規模、避難の長期化などに応じて二次的に開設します。
指定福祉避難所一覧
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|
介護老人福祉施設野菊の里 | 上峰町大字前牟田1896 | 0952(52)4655 |
さがケアセンターそよ風 | 上峰町大字坊所1523-53 | 0952(55)6050 |
指定緊急避難場所とは
大規模火災や洪水等による危険が切迫した状況において、命を守ることを最優先に、住民が緊急に避難するための場所です。
指定緊急避難場所一覧
施設名 | 所在地 | 対象となる災害の種類 |
---|
屋形原公民館 | 上峰町大字堤3163 | 風水害・土砂災害・地震 |
道の駅かみみね | 上峰町大字坊所1550-3 | 風水害・土砂災害・地震 |
町民センター | 上峰町大字坊所319-4 | 風水害・土砂災害・地震 |
おたっしゃ館 | 上峰町大字前牟田107-2 | 台風・土砂災害・地震 |