地域防災計画とは
地域防災計画は、災害対策基本法に基づき、都道府県、市町村の防災会議が地域の実情に即して作成する、災害全般にわたる基本的な計画です。
上峰町地域防災計画は、国の防災基本計画、佐賀県地域防災計画と連携して、上峰町における防災に関し、その処理すべき事務並びに業務の大綱を定め、住民の生命・身体・財産を災害から守ることを目的として策定しています。
上峰町地域防災計画(令和7年3月改訂)
総則編、風水害対策編、震災対策編、原子力災害対策編、その他の災害対策編及び資料編の6編で構成しています。
この度、令和7年3月に「上峰町地域防災計画」の改訂を行いましたのでお知らせします。