上峰町防災行政無線とは
防災行政無線は、災害の発生が予想される時や災害発生時に防災関連情報や避難場所などの情報を町民の皆様に一斉にお知らせする放送設備です。また、平常時は行政情報(選挙投票日のお知らせなど)の広報手段としても活用しています。
上峰町防災行政無線の構成
町役場内に一斉放送が可能な親局を置き、町内全域に屋外拡声子局26箇所を設置しています。
★親局(1局)
上峰町役場
★子局(26局)
上峰町役場、鳥越公民館、塚原多目的集会所、屋形原公民館、堤公民館、船石公民館、農村婦人の家、井手口公民館、下津毛公園、郡境地区、下津毛公民館、三上公民館、坊所児童公園、下坊所公民館、九丁分公民館、八枚公民館、中央公園、江迎ウォーターランド、坊所新村多目的集会所、上米多公民館、浮立の里米多団地集会所、前牟田地区学習等供用施設、碇地区多目的集会施設、江迎公民館、井柳生活改善センター、中村地区