上峰町ホームページ防災サイトトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

災害時のペット同行避難について

最終更新日:

避難所にペットを連れて行って良いか分からず、飼い主が避難をためらうことで被災するような事態は避けなければなりません。
町では、避難所におけるペットのためのスペース確保に努める等、受け入れ体制の整備に取り組み、避難者のペットとの「同行避難」を支援します。

ペット同行避難とは

ペット同行避難とは、ペットと一緒に避難所まで安全に避難することであり、避難所でペットと人間が同室または同じ空間で避難生活を送ることではありません。
ゲージに入れての避難を原則とし、個室を用意できる施設では屋内にペット専用スペースを確保しますが、確保できない避難所では屋外となります。
ペットは大切な家族の一員ではありますが、避難所では住民の命を守りつつ、いち早く復旧復興することを目標としていますので、人命優先の対策となることをご理解いただきますようお願いいたします。
●ペットは指定されたスペースでゲージに入れて管理してください。
●ペットのエサや排せつ物の管理は飼い主が責任をもって行ってください。

同行避難と同伴避難の違い

「同行避難」は、避難所まで一緒に避難してくることをいい、一方「同伴避難」とは同行避難後に他の避難者がいるスペースや同一施設内でも一緒に避難生活をすることを言います。
身体障害者補助犬法に基づき、特別な訓練を受け、認定された犬(盲導犬、介助犬及び聴導犬等)は障がい者のパートナーでありペットではありません。
補助犬は、人と同じ空間で避難生活を送る「同伴避難」が可能となりますが、アレルギー等を起こす可能性のある他の避難者に対しての配慮が必要となりますので、避難所の受付で申し出てください。

受け入れ可能なペットについて

家庭動物のうち、犬・猫・小動物(小鳥・ウサギ・ハムスターなど)とし、飼い主が安全かつ責任を持って管理することができる動物とします。

*特定動物(ワニガメやニシキヘビ等)や特定外来生物(カミツキガメやサソリ等)に指定された動物、その他特別な設備が必要な動物や管理が困難な動物については、原則として避難所での受け入れはできませんので、飼い主は平時から、災害時の受入先を検討しておくようお願いします。

ペットの避難に対する備え

1ペットのしつけと健康管理
●ゲージに慣れさせておきましょう。
●ほかの動物や人に吠えないようにしつけましょう。
●狂犬病予防や各種ワクチンを接種しておきましょう。

2ペットの避難用品や備蓄品の確保
町ではペット用の防災備蓄はしていませんので、必要なものはすべて飼い主が準備してください。
●ゲージ
●ペットフード及び水
●首輪とリード、迷子札(マイクロチップ等)
●動物用常備薬


このページに関する
お問い合わせは
(ID:786)
上峰町役場
〒849-0123  佐賀県三養基郡上峰町大字坊所383番地1  
電話番号:0952-52-21810952-52-2181 Fax:0952-52-4935

Copyright(c)2020 Town Kamimine All Rights Reserved