ふるさと納税は、出身地や応援したい地方自治体(都道府県・市町村)へ寄附をすると、居住地に納めている個人住民税が軽減される制度です。
更なる発展を目指す上峰町のまちづくりを応援くださいますよう、お願い申し上げます。
寄附内容の公表
「三越伊勢丹ふるさと納税」はじめました!!!
この度、「三越伊勢丹ふるさと納税」をはじめました!
百貨店のバイヤーが厳選した、他とはひとあじ違う上峰町の返礼品を掲載しています。これからも随時返礼品を更新していく予定です!
ぜひ一度ご覧ください。
三越伊勢丹ふるさと納税ページ
(外部リンク)
(お知らせ)総務省のふるさと納税指定について
本町は、令和2年10月1日からも総務省からのふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けております。
「上峰町直営ふるさと納税サイト」はじめました!!!
この度、上峰町直営のふるさと納税サイトをオープンしました!
他にはない魅力的な返礼品をたくさん取り揃えています。
また、普段は見ることができない、返礼品を提供してくれる生産者さんの様子が見えるサイトとなっています!

ぜひ一度、ご覧ください。
上峰町直営ふるさと納税サイト
(外部リンク)
「ふるなびカタログ」はじめました
この度、ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」において、「ふるなびカタログ」をはじめました。
ふるなびカタログとは、寄附額に応じたポイントに変えることで、お好きなタイミングでお礼品と交換できるポイント制ふるさと納税です。
年末のお忙しい時期や、一度にたくさんのお礼品を選ぶことが難しいときなど、ぜひご活用ください!
ふるなびカタログとは?(ふるなびホームページ)
(外部リンク)
上峰町ふるなびカタログ
(外部リンク)
偽サイトにご注意ください!
上峰町に対するふるさと納税は、下記のサイトのみ受け付けております。
下記以外のサイト(類似のサイト含む)は、上峰町とは一切関係ございませんので、ご注意ください。
【上峰町にふるさと納税できるサイト(必ず公式サイトにアクセスしてください)】
・ふるさとチョイス
・楽天ふるさと納税
・ふるなび
・ANAふるさと納税
・ふるさと本舗
・au PAY ふるさと納税
・ふるさとぷらす
・さとふる
・上峰町直営サイト
(お知らせ)総務省のふるさと納税指定について
本町は、本年6月1日からも総務省からのふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けております。
上峰町ショートムービー(ブランデッドムービー)「あたらしいふるさと」の制作について
この度、ふるさと納税の使い道や、上峰町を全国の方に知っていただくことを目的としたショートムービー(ブランデッドムービー)「あたらしいふるさと」を制作いたしました。
映画「ハローグッバイ」、「望郷」、「体操しようよ」などを手掛けた菊地健雄監督による、佐賀県上峰町に引っ越してきた親子の心温まるストーリーです。
是非ご覧ください!
新しい町
新しい友達
少し慣れなかった私を
助けてくれたのは小さなヒーローでした
制作スタッフ
・監督:菊地健雄
・撮影:佐々木靖之
ふるさと納税(寄附)とは
「ふるさと納税(寄附)」は、「ふるさと」を応援したいという皆様方の想いを実現するため、上峰町などの地方自治体に2,000円(※1)を超える寄附(※2)を行った場合、確定申告を行うことによって所得税・法人税が控除される制度です。寄附金の2,000円を超える部分については、寄附した年の所得税と寄附した翌年の住民税から一定の上限まで控除されます。(※3)また、法人の場合は、損金として算入できます。
これにより、実質的に一定額を「自らの意思」で「自分の故郷」に収めることができ、寄附金を通して「故郷を大切にしたい」、「故郷のために何か役に立ちたい」とう想いをかたちにすることができます。
税制上の詳しい取扱いは、寄附金税制(外部リンク)(総務省ホームページ)
※1 住民税での2,000円適用は平成24年度課税からです。
※2 複数の都道府県・市区町村に対し寄附を行った方は、その寄附金の合計額になります。
※3 控除の上限額は、個人住民税所得割の概ね2割になります。
●控除対象額は、所得や家族構成によって一人ひとり異なりますので、詳細についてのお問い合わせは、お住まいの市区町村税務担当窓口にお願いします。