令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、石川県、新潟県、富山県、福井県の4県を中心に人的被害や家屋倒壊等の甚大な被害が発生しました。
地震により犠牲となられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
上峰町では、今回の地震で被災された方々を下記の要領で支援いたします。
義援金の受け付け
被災された方々を支援するため、募金箱を設置して、義援金を受け付けています。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
1 受付期間
令和6年12月27日(金曜日)まで
2 募金箱設置場所
・上峰町役場1階総合窓口(大字坊所383番地1)
・上峰町おたっしゃ館(大字前牟田107番地2)
3 義援金の取り扱いについて
お寄せいただいた義援金は、全額を日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。
4 お問い合わせ(領収書が必要な方等はお問い合わせください。)
上峰町社会福祉協議会(TEL 0952-52-4930)
物資の支援
石川県・富山県では、救援物資に関して、企業・団体からのまとまった規模に限定してお申し出を受け付けており、個人からのお申し出の受け付けは行われていません。現地への直接の搬入は、交通渋滞により災害復旧活動の妨げとなる場合がありますので、ご遠慮ください。
なお、上峰町においても、個人・企業・団体からの物資の取りまとめは行っておりません。
職員派遣について
職員の派遣については、被災自治体が国・全国知事会等に要請を行い、国・全国知事会等が職員派遣を行う支援自治体を決定することとなっています。
上峰町の支援実績は以下のとおりです。
○派遣先:石川県羽咋郡志賀町
◯派遣期間:2月25日(日曜日)〜3月3日(日曜日)
◯派遣者:町職員1名(総務課)
○従事業務:住家被害認定調査
広域避難者に対する支援窓口について
被災地から上峰町へ広域避難されている方に対する支援窓口を設置しています。
(上峰町支援窓口)上峰町役場 総務課
TEL 0952-52-2181
FAX 0952-52-4935