• 移住定住情報
  • シニア向け情報
  • 子育て情報
上峰町ホームページトップへ

もやせるごみ

最終更新日:

もやせるごみ袋(青色)で出せるもの

  • 台所ごみ(生ごみ、野菜くず など)
  • 布製品類、紙類(衣類、ぬいぐるみ、タオル、汚物が取り除かれた紙おむつ、使用済のテッシュ など)
  • 革製品類(かばん、靴、ベルト など)
  • ゴム製品類、ビニール製品類(スリッパ、ゴム手袋、ホース、長靴、カッパ、 など)
  • プラスチック製品類(CD、おもちゃ、ハンガー、汚れがとれないトレイ、汚れがとれない容器包装プラスチック など)
  • 木くず類(小枝などの剪定くず、落ち葉、草花 など)

※ご不明な場合は、お気軽に環境係(☎0952-52-7412)までお問い合わせ下さい。


出し方

 上峰町指定のもやせるごみ袋(青色)に入れて、各地区で指定された曜日(もやせるごみの日)に出して下さい。

 もやせるごみ袋は、上峰町内のスーパー、コンビニエンスストアなどで販売しています。

※中身が出ないよう、ごみ袋の持ち手をしっかり結んで下さい。

※袋からはみ出るごみは、「粗大ごみ」になります。

※上峰町指定のごみ袋以外で出した場合は、回収しません。


【販売価格】

大(49リットル) 400円/10枚

小(25リットル) 250円/10枚


問い合わせの多いもの

(例)ふとん、座布団、クッション、カーテン など

→もやせるごみ袋に入るものは「もやせるごみ(青色)」、袋に入らないものは、「粗大ごみ(個別収集または直接搬入)」で処分して下さい。

(例)花火

→水にぬらして水気を切って、「もやせるごみ(青色)」で出して下さい。


その他ご不明な点は、お気軽に環境係(☎0952-52-7412)までお問い合わせ下さい。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1482)
佐賀県上峰町

〒849-0123  佐賀県三養基郡上峰町大字坊所383番地1  
電話番号:0952-52-21810952-52-2181   Fax:0952-52-4935  

Copyright(c)2020 Town Kamimine All Rights Reserved