• 移住定住情報
  • シニア向け情報
  • 子育て情報
上峰町ホームページトップへ

ごみステーションの管理について

最終更新日:
ごみステーションは、使用者が管理しなければなりません。

管理を楽に行うためにも以下のことに注意し、ごみステーションを使用してください。

●ごみを散らかさないで下さい。
→使用者で清掃する必要があります。

●もやせるごみだけ捨てて下さい。
→もやせないごみ・資源ごみは、各地区ごとの指定の収集場所・日時で処分して下さい。

●上峰町専用のもやせるごみ袋(青色)を使用して下さい。
→上峰町内の各店舗で販売しています。

●もやせるごみの袋に、他のものを貼り付けないで下さい。
→もやせるごみは、もやせるごみ袋からはみ出さないで下さい。

●ごみステーションのフタをきちんと閉じきって下さい。
→カラスなどの野生動物にあらされます。

●ゴミステーションの外にごみを置かないで下さい。
→カラスなどの野生動物にあらされます。

【参考画像】

切通違反ゴミ (2)

・空き缶が捨てられています、もやせるごみのみ捨ててください。

・レジ袋で捨てられています、もやせるごみの袋を使用してください。

・ごみステーション内にごみが散乱しています、袋の中におさめてください。また、散乱させた場合は片付けてください。







切通違反ゴミ (3)

・もやせるごみの袋にレジ袋を貼り付けて捨てられています、もやせるごみの袋を使用してください。








上坊所ごみ散乱①

・ごみステーションのフタが半開きになっています。

・ごみステーションの周りにごみが捨ててあります。

・カラスに漁られ写真のようにごみが散乱しています。

・ごみステーションに入り切らない場合は次回の処分日に持ち越してください。







このページに関する
お問い合わせは
(ID:1190)
佐賀県上峰町

〒849-0123  佐賀県三養基郡上峰町大字坊所383番地1  
電話番号:0952-52-21810952-52-2181   Fax:0952-52-4935  

Copyright(c)2020 Town Kamimine All Rights Reserved